tool

Google日本語入力がOSS化

Google Japan Blog: Google 日本語入力がオープンソースになりましたQ&Aを見る限り,"Google日本語入力のLinux版を公開" といった方が正確という気がする.まぁ,まだ人柱バージョンっぽいから,そう言ってしまうと一般ユーザが群れてきて困るってことなんだ…

Google 日本語入力

Google日本語変換というのが出てるので,使ってみた.使ってみたというか,とある場所でメインに使っている.話題として旧聞に過ぎる感じですが,しばらく真面目に使った上での感想ということで.まず,変換精度がすげぇ良いのに衝撃をうけた.GoogleのDBに…

Google Closure Tools

Introducing Closure Tools - The official Google Code blog 米Google、GmailやGoogle Docsの開発に用いたアプリ開発ツールを公開 | OSDN MagazineGMailやGoogle MapsなどのJavascriptで動くWebアプリの開発に用いられたツール群Google Closure ToolsがGoog…

Xming

Xming X Server for Windows - Official Website Xming フリーのWindows用Xサーバー「Xming」のインストールと基本設定、使い方 | OSDN MagazineWindows上でうごくX Server.MinGW環境でX.Orgをビルドしたものであり,Cygwin-Xと異なりWindowsネイティブで動…

IntelliJ IDEA Community Edition

Early Access Program (EAP) - IntelliJ IDEA JetBrains :: Press Release JetBrains、JavaのIDE「IntelliJ IDEA」のオープンソース版をプレビュー | OSDN MagazineIntelliJ IDEA がOSS化したらしい."Community Edition"でユーザを増やして機能やサポートが…

Microsoft Security Essentials

ウイルス、スパイウェア、マルウェア対策 | Microsoft Security Essentials 日本のセキュリティチーム (Japan Security Team) : 無料のマルウェア(ウイルス)対策ソフト MSが無料のマルウェア対策ソフトを正式公開 | スラドMicrosoft製の無料アンチウイルスソ…

Google Chrome Frame

http://code.google.com/intl/ja/chrome/chromeframe/ Introducing Google Chrome Frame - The official Google Code blogWebKitベースのHTMLレンダラ+Google V8 JavaScript EngineをIEで使う為のプラグイン.つまりIEでGoogle Chromeと同じ表示をするための…

JUDE → astah*

ニュースリリース 2009年10月19日、JUDEの後継製品 astah* 発売JUDEが名称変更&製品ラインナップ再編成だそうで.何で今更名前を変えたのか不思議.JUDEというと無料で使えるUMLモデリングツールとしては評価が高い方だから名前を変えるのは得策じゃない気…

Eclipse plug-in for Spin

ECLIPSE PLUG-IN FOR SPIN その名の通り,EclipseからSpinを扱うプラグイン.Eclipseのインストール機能を使い,アップデートサイトを指定してインストールする.注意点として,カテゴリでグループ化して表示するようにしているとうまく指定出来ないので,…

Spinとgcc

Spinは検証器としてCのソースを出力するのでCコンパイラが必要になるのだが,それ以外にも,一部のマクロの処理にC++プリプロセッサを使う.#defineでの定数宣言や#ifdefは自前で何とかしているようだが,#defineでマクロ関数を宣言したり#ifを使ったりする…

Firefox と Tab Mix Plus

Tab Mix PlusのFirefox 3.5対応キタ!てことで使ってるアドオンが出そろったのでFirefox 3.5系列に移行.Firefox本体のアップデート前にアドオンの対応状況を調べられるようになったのが親切で良い感じ.ちなみに他に使ってるのは AiO GesturesとIE Tabとソー…

Cygwinのrxvt-native で日本語を扱う

rxvt-nativeはXサーバの起動なしにマトモなシェル環境を使える。WindowsネイティブのアプリなのでIMEも使えるしコピペなんかもしやすい。TeraTermとかでつないでるのと同じ感覚。ただデフォルトだと日本語が通らないので、これで日本語を使う方法。ちなみにr…

promela-mode.el

http://spinroot.com/spin/Src/promela-mode.elSpin本家によるEmacsのPromela編集用メジャーモード。これを site-lisp なディレクトリに置いて、.emacsに以下追記すると .promelaとか.spinとか.pmlな拡張子のファイルを編集する時にハイライトされたり自動イ…

jSpin

SpinのGUIとしてXspin以外の選択肢であるjSpinを試してみた。名前から大体想像が付く通り、Javaで書かれている。これも内部的にはspinやgccをexecしてるだけ。インストーラーが付いていてショートカットまで作ってくれるので、インストール自体はXspinより楽…

Xspin

Spinはコマンドラインアプリだが,ラッパー的なGUIとしてXspinというのが存在する。色々手間が省けてラクではあるのだが,Tcl/Tkだったり内部的にgccを呼び出したりしてたりでインストールはちょっと面倒。てきとーに調べるとcygwinを使うやり方が出てくるが…

Source-Navigator

source navigator NGIDEを名乗っているけど、ソースコードブラウザとしての性格が強い気がする。クラス階層の表示機能とか、クロスリファレンサとか付いてて、検索機能もそこそこ充実。…が、使い勝手はイマイチよろしくない感じ。ていうかマニュアル見ながら…