2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Cygwinのrxvt-native で日本語を扱う

rxvt-nativeはXサーバの起動なしにマトモなシェル環境を使える。WindowsネイティブのアプリなのでIMEも使えるしコピペなんかもしやすい。TeraTermとかでつないでるのと同じ感覚。ただデフォルトだと日本語が通らないので、これで日本語を使う方法。ちなみにr…

カテゴリ

カテゴリ分類をやりなおして、一つ一つの記事が色んなカテゴリに属するようにしてみた。どっちかというとキーワードとかタグとかの使い方に近い感じ。階層化出来ない都合上、何か不細工になってる気もしなくもない…が、そもそもカテゴリ分類ってのは多くの記…

promela-mode.el

http://spinroot.com/spin/Src/promela-mode.elSpin本家によるEmacsのPromela編集用メジャーモード。これを site-lisp なディレクトリに置いて、.emacsに以下追記すると .promelaとか.spinとか.pmlな拡張子のファイルを編集する時にハイライトされたり自動イ…

jSpin

SpinのGUIとしてXspin以外の選択肢であるjSpinを試してみた。名前から大体想像が付く通り、Javaで書かれている。これも内部的にはspinやgccをexecしてるだけ。インストーラーが付いていてショートカットまで作ってくれるので、インストール自体はXspinより楽…

Xspin

Spinはコマンドラインアプリだが,ラッパー的なGUIとしてXspinというのが存在する。色々手間が省けてラクではあるのだが,Tcl/Tkだったり内部的にgccを呼び出したりしてたりでインストールはちょっと面倒。てきとーに調べるとcygwinを使うやり方が出てくるが…

notepad.exe

IEのTEXTAREAな入力フォームは複数回Undo可能なのにメモ帳は1回限りというのが納得いかないいや、技術的な話をしてるんじゃなくて、気分的に。

missing chunk number 0 for toast value XXXXXXX in pg_toast_XXXXXXX

いつのまにか、データベースアクセスでエラー吐くようになってた。調べても「あきらめて再構築」という意見しか無かった。一応健康だった頃のダンプは残ってるけど、テーブル単体で作り直した方が早そうだったので中身消してインデックス作り直した上で再構…

失策

会社のフィルタリングプロキシが d.hatena.ne.jp ドメインをまるっと封じてやがる… 2009-05-11 追記 a とか b とか f とか g とか h とか q とかは大丈夫らしい。h通るのかよ。

FreeBSD 7.2-RELEASE

FreeBSD 7.2-RELEASE AnnouncementFreeBSD 7.2R 正式リリース。とはいえ、基本的に細々した変更ばかりの様に見える。zfsを使っている場合や新しめのハードウェアでハマってる場合には上げてみるとうれしがれるかもしれない。(そういう場合には既に7Sか8Cを…

なんではてな?

という質問を受けたりしたんですが、まぁあんまり理由は無いです。別に比較調査とかしてないし。強いて言うなら、 見た感じでは自分の用途で不満が出なさそうな気がする 技術系のブログで使われてる事が多かったり、ツールに拘りを持つ知り合いが普通に使っ…

Source-Navigator

source navigator NGIDEを名乗っているけど、ソースコードブラウザとしての性格が強い気がする。クラス階層の表示機能とか、クロスリファレンサとか付いてて、検索機能もそこそこ充実。…が、使い勝手はイマイチよろしくない感じ。ていうかマニュアル見ながら…